一見似ているようで実は違う、エアコンの冷房と除湿機能

  • エアコン工事
  • エアコン取り外し
  • エアコンクリーニング

普段エアコンを使っているときには時期によって、冷房・暖房と使い分けると思いますが、リモコンを良く見ると、冷房・暖房のほかにも除湿という名前のボタンを見つけることができると思います。

 

冷房機能と除湿機能ともに動かした後の結果は部屋の温度を下がるという内容ですが、部屋の温度を下げるまでの過程が違います。

今回は冷房と除湿についてみていきたいと思います。

はじめに

まずエアコンの冷房機能ですがこれは部屋の温度を下げることに特化している機能で、部屋の温度をリモコンで設定した温度になるまで、冷やし続けて設定した温度になると出力を下げて、省電力で稼動するという形をとります。

 

一方で除湿機能はどうなのかというと、除湿機能を使うとエアコンは部屋の空気を吸い込んでいきます。

吸い込まれた空気は熱交換器を使い、空気の中にある水分をとっていき水分を溜め込みます。

 

その後エアコンにたまった水分は排水に回され、水分が少なくなった空気を部屋の中に戻します。

これを繰り返すことによって、結果部屋の温度が下がります。これが除湿機能になります。

 

また除湿機能には2つあり、1つは除湿した空気をそのまま室内に送り出す弱冷房除湿、もう1つは除湿した空気を暖めなおしてから室内に送り出す再燃除湿があります。

冷房運転と除湿運転のそれぞれの役割

こうしてみると冷房運転と除湿運転は役割こそ違いますが、どちらも出てくる結果は部屋を冷やすという内容です。

 

しかし、消費する電力量や適切な使い方する状況は異なるので、使い分けをすることが重要になります。

 

また、除湿機能の弱冷房除湿・再燃除湿もそれぞれ役割が違い再燃除湿の場合は室内の温度が下がらず、湿度のみを下げるが電力消費が高い。

弱冷房除湿は湿度・温度を両方とも下げるが、電力消費は少ないなど、使っているエアコンの除湿機能がどちらなのかを確認して使わないと思わぬ形で余計な出費をしている可能性が出てきます。

まとめ

エアコンの冷房機能と除湿機能。一見似ているようで詳しく見ていくと実は結構それぞれの特徴があります。

普段はあまり気にしないことでも、調べてみることによって意外な発見が出てくることがあります。

これを見てエアコンのことに少しでも興味を持ってもらえるとありがたく思います。

エアコン工事・クリーニング専門業者のエレコンとは>

この記事の関連キーワード