EVコンセントとは

EVコンセントとは、電気自動車用の充電設備用のコンセントのことを言います。
近年、地球温暖化や森林伐採などの環境破壊が問題視される中で、地球環境への配慮や経済性から注目を集め、電気自動車の開発が進められてきました。
従来のガソリンを燃料とする車から電気を燃料とする車へと変わっていく中で、電気自動車の燃料を自宅で補給できることを可能にした設備がEVコンセントになります。
しかし、現在で普及しているEVコンセントのほとんどは、屋外に設置されることが多く、海外製のものだと充電規格が異なる場合があるので注意が必要です。
お客様にご準備いただくもの
EVコンセントの設置に伴い必要なものは、当社でご準備させていただきます。ただし、EVコンセントの設置希望位置から、分電盤までの距離や状況によって必要な部材が異なってきますので、前もってお下見させていただきます。
対応エリア
- ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県
- ・大阪府 ・京都府 ・愛知県 ・兵庫県
- ・広島県 ・福岡県 ・鹿児島県
お客様からの要望の声
- ① EV車だけのコンセントだけでは無く、車内の掃除の為の掃除機や、洗車の時に使う高圧洗浄機で使う100V用のコンセントを増設してほしい!
(EVのコンセントは専用の形をしており、一般の家電製品との併用が不可) - ② EVコンセントのところに鍵付きのBOXを作って欲しい!
(コードを収納しておき、帰ってきて充電するときにBOXの鍵を開けてコードを引っ張りだせるように) - ③ 外の電源のON.OFFスイッチを部屋内に設置してほしい!
工事までの流れ
-
下見まずは、設置される場所の詳しい状況等を見るために、一度下見にお伺いさせていただきます。
-
お見積り
下見にお伺いさせていただいた際に、お客様の用途やご希望をヒアリングさせていただきます。その上で、必要な部材・作業等の説明させて頂き、お見積りを提示させていただきます。
※お客様の住宅状況や、生活環境、ご希望により工事内容がことなります。 -
部材の納期確認お客様がお見積りに納得いただけましたら、工事に必要な部材を発注し、納期を確認します。
-
工事日のお打ち合わせ
納期の確認が取れた後、実際に工事にお伺いさせていただく日程のお打ち合わせを行い、工事日時を確定致します。
-
施工、お支払い
ご依頼頂きました内容の工事を施工致します。
施工完了後、問題がないか等チェックを行ない、伝票にサインを頂いた後、お支払いとなります。